2006-01-01から1年間の記事一覧
W41Tは今年(2006)はじめのau-Toshibaの3.6in'ハードディスク(4ギガバイト)内臓携帯。Bluetoothも使えるのに、型落ちで価格の9,800円というこことでSonyのC413Sからの機種変更で購入。共通ACアダプタ以外はポイントでまかなえた。気になるのがBluetoothヘッド…
このファイルで定義されているOpenTrackback関数の中身は、width,height,scrollbars,statusという4つのパラメータを指定して window.open を呼び出す一行だけだが、GPLとは難しいものである。 http://pukiwiki.sourceforge.jp/#oe6d0638 http://pukiwiki.sou…
木曜の夜に引き取られて連絡待ちと思っていたVAIOが、日曜の朝早くも戻ってきた。 はやりバッテリーの故障だった。このところ騒がれているだけに、 http://vcl.vaio.sony.co.jp/iforu/hotnews/2006/10/002/index.html バッテリーパック自主交換プログラムの…
クレイドルからはずすと動かないVAIO VGN-UX90Sを修理のため、宅配便屋さんが引き取りに来てくれた。買ってから使えない日数更新中。 附属のZony Ericzzonのヘッドセットを使うためにセルラフォンの機種変更をしてみた。型落ちのToshiba BlueToothの付いたモ…
VCLのWebから問い合わせて、返事をもらって数週間。埓があかないので、結局電話をと思いつつ忙しいのでしそびれていた。ひと山越えたのでまた続きをと思い、メールをよく読むと土日も電話受け付けやっている。さっそく電話したのが日曜日。あれこれ、Webに登…
VGN-UX90S 使い勝手が悪いのでしばらく放置してあったが、久々に使おうとドッキングステーションから持ち上げると電源が落ちてしまった。もとに戻して起動後、バッテリーメーターを実行してみると、「バッテリーが存在しません」となっている。バッテリーは…
教えられるのではなくて自ら学ぶためのものということを逆の立場で認識するのは結構難しい。PBLという研修 ついつい、手とり足とりしてしまいがちなのだが、PBL(Project Based Learning)という手法では、現実を模擬したグループ作業を通して、研修者に実作業…
水曜、用賀でのSun Microsystemsのセミナーに日本PostgreSQLユーザ会が参加。 PostgreSQL on Solalisのセッションの主な内容は: PostgreSQLの特徴 PostgreSQL on Solaris(package, DTrace) PostgreSQLの歴史(UNIX と POSTGRES) PostgreSQLコミュニティ(日本…
次々と新しいサービスとして出てくる。最近、Yahoo! Days というのを紹介してもらって、新しいサービスと思って試してみたところ、Yahoo! 360 の名前が変わったそうだ。試してみることで、SNSのしくみやユーザインターフェースの勉強にはなるのだが、それだ…
http://googlejapan.blogspot.com/ 2006年8月24日GMailの招待状がいらなくなったそうだ(オーストラリア、ニュージーランドに続き、今回は日本。)。写真や動画の公開サービスもGMailアドレスでログインすればできる。 http://picasaweb.google.com/ http://…
片道20時間を超える、Trontへの1週間足らずの旅行に続けて札幌2泊の出張、あれから3週間、時差惚けなのか夏バテなのかわからないうちにいつしか時間が過ぎていた。職場が変わり新しい生活への適応も進んでいる。毎日が忙しく通り過ぎ、特に何をしたというわ…
multiplyというSNSを少し試してみて、これまでいくつか試したmixi などの SNSと違う点に気がついた。一言でいうと情報発信型といえる。公開レベルは一般的に認識されているブログのレベルをデフォルトにしている。ある意味で、ブロガがSNSに求めていたものを…
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Pr/keyboard_u.htmlSonyStyleで頼み、普及モデルと違うのはこれだけ。ついでに言うと店頭販売よりも遅い入荷、高い価格。フラッシュディスク版の次期モデルが発表となり、届いたのは6月上旬というお約束の期日ぎりぎり…
最近MySQLのメインエンジンは企業買収やら新規開発やらで少々混迷を来しているが、それとは一線を隔したところのMySQL Clusterが少し面白そうだ。というのも、ちょっとした工夫で簡単に負荷分散に使えるからだ。かのUltraMonkeyで有名なLVS(Linux Virtual Se…
まだまだGridビジネスはもりあがらないようで、あと2、3年後などと言っていた。もっとも、Gridって今はGlobus のことじゃないんだ。 最近は、分散コンピューティングの類になんでもGridと名付けているふしがあるようだ。狭義のGridがクラサバだったり、SOA…
Google shock なんてツールはないけれど、Googleってすごいというのが素な感想。最近話題のCalender ではスケジュールの移動がドラッグ&ドロップでできるし、誰かと連携もできるらしい(やったことないので)。GTalkはFirefoxでもチャットできるし、Jabber…
Cameriaは128ビットのブロック暗号。各種ライセンスにてソースコードが公開されいる。さすが、オープンソースの王道を行くNTT、ビジネスモデルだけなどというけちなことはしない。
はてなグラフが面白そうだったので登録ついでに、日記も開設してみた。